化粧水や美容液に使われる美白成分の一覧(医薬部外品)
ビタミンCを、化粧品に配合しやすいよう
誘導体にして安定化させたものです。
メラニンの過剰生成を抑え、
黒色メラニンを淡色化する働きもあります。
化粧品のビタミンCは、
そのままでは肌に吸収されにくく、
肌に吸収されやすい形に変えたものです。
シミの予防やニキビの炎症を抑えるのにも役立つので、
ビタミンC誘導体を配合した化粧水や美容液はおすすめです。
ビタミンC誘導体をイオン導入器を使って
肌に導入するとより効果的です。
メラニンとは?
メラニン色素は肌の中で紫外線を吸収する役割があります。
紫外線が皮膚の奥へ入らないように黒いカーテンを引いてブロックしているのがメラニン色素です。紫外線は細胞のDNAを傷つけ、ガンのもとになることもあります。またメラニン色素は肌や髪の色を作り出しています。黒だけではなく、赤や黄のメラニンもあり、その割合の違いが人種による肌や髪の色の違いを生み出しているのです。
コケモモや洋梨から抽出された成分。
美白に効果のある「ハイドロキノン」の誘導体です。
酒や味噌、醤油の醸造に使われる
麹のコウジ菌で作られた成分。
チロシナーゼ抑制効果があります。
ラズベリーやイチゴに含まれる
天然フェノール系の抗酸化物質です。
北米のもみの木に含まれる成分をヒントに作られた成分。
肌への浸透性がよく安定性も高いです。
メラニン生成を阻止し、チロシナーゼ抑制効果があります。
紅花油などの植物油から抽出される成分。
チロシナーゼ抑制効果があります。
ハーブのカモミールに含まれる成分。
メラノサイトの増殖を抑える働きがあります。
抗炎症剤として使われたトラネキサム酸を
美白成分として開発したもの。
肝斑に効果があるとともに、
肌荒れの改善や予防にも効果があります。
慢性的なターンオーバーの不調に着目して
開発された成分です。
メラノサイト内のメラニン生成を
強力に抑制する効果があります。
皮膚細胞のエネルギー代謝を高めて、
ターンオーバーを促進する働きがあります。
メラニンの蓄積を抑制して、
シミ、そばかすを防ぐ効果があります。
植物に含まれる天然化合物をモデルにして作られた成分。
チロシナーゼ酵素の働きを阻害し、
メラニンの生成力を失わせる働きがあります。
多種のビタミン、アミノ酸、ミネラル類などを含む
豚の胎盤から抽出された成分。
保湿や美白効果、チロシナーゼ抑制効果があります。
ナイアシン(ビタミンB3)の一種です。
メラニンの過剰生成を抑えつつ、
メラノサイトから表皮細胞の受け渡しを
ブロックする働きがあります。
白樺の樹脂に含まれる天然物質。
チロシナーゼ活性を阻害することで、
メラニン生成を抑制。
黒色メラニンの生成を優先的に抑制する働きもあります。
トラネキサム酸セチル塩酸塩のこと。
肌内部でメラニンの過剰な生成が始まるときに
起こる主要因子の連鎖反応を食い止めます。
<医薬部外品の許可について>
上記15の美白成分のうち、いずれかを含んでいれば美白化粧品として医薬部外品の許可を受けることができます。通常、化粧品は効能をうたうことができませんが、医薬部外品であれば可能です。ただし明記してよい効能書きは「日焼けによるシミ、そばかすを防ぐ」のような表現に限られます。
それ以外の美白成分
甘草という漢方薬から抽出した成分で消炎作用があります。
かぶれにくいのが特徴。
欧米では「美白=ハイドロキノン」といわれるほど、ポ
ピュラーな成分。
皮膚への刺激性があるということで
日本では使用が禁じられていましたが、2001年の
規制緩和で化粧品に配合されるようになりました。
チロシナーゼ抑制効果もありますが、
濃度が高いと若干刺激が強く出ます。
美白成分は人によって相性があります
効果の出方も違うため「どの成分がとくに効く」とか
「とくに刺激が強い成分はどれか」は
一概にはいえません。
自分の肌で試しながら選ぶようにしましょう。